“いつかやろう”が叶わない理由。心理学でわかる年末タスクの締切

いつかは来ない。動くなら今!年末デッドラインは12/23 生活

10月に差し掛かりました。みなさん、今年のやりたいことリスト、消化できていますか?

私は半分もチェックできていません!やばい!

やりたいことって、つい「そのうちやろう」「時間ができたらやろう」って先延ばしにしがちですよね。私も「涼しくなってきたから大掃除しよう」Xでそういうポストを見つけて思っていたら、夫の出張や子どもの体調不良が重なって気づけばギリギリに…。

そのときに実感したんです。

「いつかやろうのいつかはこない。いまがいちばんいいタイミング」だと。

某プロデュースドラマ(超世代!)でも、明日やろうはばかやろうって名台詞ありましたよね。本当にその通りだと思います。

人間の脳は予定を甘く見積もる

心理学ではこれを「計画錯誤」と呼ぶそう。

タスクにかかる時間を実際より短く見積もりすぎる楽観的な考え方のこと。「大掃除?12月入って2週間で終わらせる!」「美容院?年内に行けば大丈夫」って考えていると、イベントや急な予定であっという間に時間が消えてしまうんです。美容院とかは特に、運よく自分の予定が空いていたとしてもお店の予約はすぐ埋まっちゃう。このブログを見た今すぐに年末最後の美容院の日にちを決めてください。できるなら予約も!

私は12月中旬に髪質改善の予約入れました。髪の毛サラサラで年末年始過ごしたい!

未来の自分を信じすぎるクセ

もう一つ、「現在バイアス」という心理もあるらしい。

「今日は疲れてるから、未来の私が頑張ってくれるはず!」ってつい思うんですよね。

今を中心に考えてしまう、いわゆる人間の癖。そりゃあ、今を生きているからそのような考え方になるのは仕方ない。今の自分は疲れているからまた今度の自分に任せよう。

でも未来の自分も、今日の自分と同じように疲れてる。むしろ予定がもっと詰まっていて、余計にできなかったりします。あの時の「今」が振り返ると実はいちばん暇だった、とか。

私の“年末ルール”

上記の癖を踏まえて、私は年末のルールを2つだけ決めました。

  1. 大掃除は11月末までにほぼ完了させる
  2. 美容院やネイルなど予約が必要なものは12/23までに終わらせる

2に関して少し具体的に。

今までは12/26を区切りにしていたのですが、イベント大好きなわたしはクリスマスも楽しむのが生きがいなので、12/24と25は予定があるのも同然。けっこう忙しいんですね。

で、そのあとの26日以降、なんだかんだで年末だから仕事でバタバタしたり、忘年会があったり、友だちが帰省しててちょっとごはん行こ〜とか急な小さな予定がたくさん入って自分の予定していたことが崩れませんか?私は毎年そうでした。

だからすべて23日までに終わらせるんです。

クリスマスを楽しんで、残りの年末はボーナスタイム。

余裕を持って楽しんで、はい来年。

「年内にやればいいや」じゃなくて、ここを区切りにするとかなり楽。25年間生きててやっと学んだライフハックです。

まとめ

やりたいことを未来の自分に丸投げしても、その未来は案外やってこない。

「やろうかな」と思ったときに小さくでも動くこと。

これが心理学的にも、生活の知恵的にも一番ストレスが少ない生き方なんだと思います。

あなたもこの10月からの動きを計画的に決めてみて、みっちり予定を詰めて、

今年も後悔なきよう過ごしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました